浜中海岸 / カレイ釣り カレイに一番効果的なエッグボールは赤なのか黄色なのか...
令和3年6月6日
どうもKØUTAです。
本日は日曜日、毎週日曜日はお気に入りの温泉に行くので午前中だけの釣りになります。入釣した場所は留萌の浜中海岸です。4月~6月のカレイなら必ず釣れると言っても過言ではないポイントです。なぜか昔から投げ釣りの人はあまり居なく、サクラマスかヒラメ狙いの方を多く見受ける場所です。
👇浜中海岸、✖印の場所に入釣しました。
午前中は天気も良く青空でした。見てくださいこの青空を!やっぱりサーフはこうでなきゃ(^^)風も穏やかで/気持ちのいい釣りでした。夕方からは雨予報、午後からは相方のポッキーさんと温泉!本日の釣りは9時30分~11時30分までの2時間だけでした。
2.7mの振出竿ホリデースピンを2本、リールはネクサーブ3000番でした。上針に赤いエッグボール、下針に黄色のエッグボールの付いた遊動式天秤仕掛け2本針に餌は塩イソメ、うねりはありましたが潮は鈍く流れも緩かったので25号のナス型オモリをチョイスしました。
開始10分くらいでしょうか、最初の魚信でイシガレイでした。計測はしていませんが30cm手前の良い型です。写真でもお分かりだと思いますが、今日は赤いエッグボールに食いついたカレイは最初のこのモチモチカレイだけでした。
続けて10分後に再びヒット!今度はイエローのエッグボール。個人的に思うことは、世間では一般的にカレイは赤だと言われていますが、僕は黄色のエッグボールの方が使えると思っています。赤も効果的だと思いますが黄色はもっと効くぞ!と僕なら言います。ブラーの置き釣りでも黄色をよく使います。
ちなみに動画はユーチューブで投稿していますが、ユーチューブにはブログ用で投稿しているだけです、けしてユーチューバーを目指しているわけではありませんw
釣果は7バイト5ヒットでした、2枚はバラしはてしまいました。今日はジョルティも数回降りましたが直感的にヒラメはダメとお達しがありましたので10投くらいでやめましたw
釣れる予感がなかったのでカレイ釣りに専念しました。
👇カメラマンはポッキーさん。
2時間、短い時間でしたが久々のサーフのカレイ釣りは気持ちのいい釣りになりました。この後はお気に入りの温泉と🍺...w
ではでは(^_-)-☆
この辺りで
呼んでくれてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。
👇ポチっとお願いします。