春は親イカ 秋は子イカ 🦑しゃくり過ぎは禁物!寿命1年ほどのヒイカの釣り方...

令和3年6月3日

どうもUTAです。

仕事中、取引先の方が来られて釣りの話に!「こないだ留萌のイカに行ってきたんですけど、まったく釣れませんでした」って言うから、場所とかを色々と聞きながら談笑していました。留萌港のマメイカはこれからピークを迎えますが、その前に第一次のスレが入っている状況みたいですね。取引先の方いわく、周りの人も全然釣れてなかったとの状況を教えていただきました。

スレが入れば釣れなくもなりますが、活性が高くない時にオーバーアクションで「しゃくりを入れ過ぎない」ことが大事です。キャストして海面にエギが着水、そのまま底まで沈んでいくのを待ってから底を這わせるようなイメージで小さなしゃくりを入れていると確率がアップするかもしれませんよ...。

しゃくりを多く入れるのは状況しだい、下手にオーバーアクションさせるとイカが散ってしまう恐れもあるので気を付けてください。イカがスれて警戒心が強くなる原因にもなります。

👇エギボックスです。

f:id:koutaturi:20210603133440j:plain

俗にゆう「春は親イカ、秋は子イカ」春のこの時期に産卵のために浅瀬に入ってきた留萌港のヒイカは生後1年ほどの親イカです。ヒイカの寿命は約1年と言われていますが、春の親イカは秋に岸よりする子イカに比べて警戒心が強いと言われています、むやみやたらに竿をしゃくっていても釣れないときは釣れないものです。

f:id:koutaturi:20210603135438j:plain

逆に秋の子イカは、動き回るもの何でも興味を示すのでオーバーアクションの方が釣れちゃったりするものです。春の留萌港、もうそろそろヒイカも群れが集まりだして産卵を始めているでしょうから、これからが本番になると思います。

春のヒイカ、エギを底まで落としてじーっと我慢、しゃくるなら小さくコッンコッンと!イカが居れば食うかもしれませんし居なければ食いません。

釣れるのは貴方しだいw

 

ではでは(*^^)v

この辺りで😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

留萌港大町埠頭 / クロゾイ釣り 散歩がてらワームでベタ底をフリーで流していたら...

令和3年6月1日

どうもKØUTAです。
仕事が17時30分に終わり、夜はポッキーさんを連れて留萌港まで車を走らせました。僕の住む町から留萌港までは高速道路を使っても50分~60分くらいです。19時には留萌港の大町埠頭に到着、まだ陽が明るい時間帯に着くことが出来ました。

👇手書きです🤣地図に防波堤の記載がなかったので💦赤い線の所に本当は防波堤があるのです!◯印が今回遊ばせてもらった場所です。見ずらくてすみません😣💦

f:id:koutaturi:20210602104012j:plain

f:id:koutaturi:20210602073839j:plain

「大町埠頭」、最近は「ドルフィン」とかって呼ばれている場所です。僕は子供の頃から「南防」とか「南防波堤」とか「大町」とか聞かされていたのでそちらの方が馴染んでいます。上の写真の防波堤は留萌港の名物でもある南防波堤です。こちらは危険な場所なので今は立入禁止区域に指定されています。留萌港の各所については後日またご説明させていただきます。

今夜はワームでちょろちょろと遊びに来ました。使用したワームはこちらの3つです。

f:id:koutaturi:20210602104103j:plain

一時間の内、クロゾイのバイトが2度だけありました、潮の動きも鈍くて気圧も高め!活性は低い感じでした。時間帯もクロゾイのお食事時には早かったのかもしれません。リフト&フォールでラインにテンション掛けながら数回、テンションをフリーにしたり試しましたがバイトは来ず!反応があったのは開始30分くらいの時、ロッドを立ててワームがベタ底を這うようにスローでリトリーブしながら手前に引き寄せていた時でした!

f:id:koutaturi:20210602105010j:plain

型は小さいですが25cmのクロゾイでした。最初にコツコツ。。。巻きを止めると「ガッーン」と食い込みました!ソイは型が小さくても当たりが強いので面白い釣りです。

この夜はもう1尾クロゾイを上げて2尾で終了。ちょろちょろとワームを変えながら探り探りの釣りでしたが2度のバイトを確実に仕留められたので満足です。

1時間って短い時間でしたが、こんな釣りもやります。活性が高ければ、クロゾイ、シマゾイ、マゾイの釣り分けも可能なので追々とアップしていきます。

あっ!マメイカを狙っていたポッキーさん...
触れずにしときましょう...

でばでは(*^^)v
この辺りで


呼んでくれてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。
👇ポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

僕が常備しているロッド&リールは3本 !一番手はカーディフモンスターリミテッドDP73M

どうもKØUTAです。
今日は僕の愛用するロッドとリールをご紹介します。釣り道具は自己満足です。

まず、一番手のロッドは
カーディフモンスターリミテッドDP73M(SHIMANO)
f:id:koutaturi:20210601112639j:plain

リールはツインパワーC3000XG(SHIMANO)
f:id:koutaturi:20210601112728j:plain

上記の組み合わせで、秋鮭やカラフトマスやヒラメなどを釣ることが多いです。もう少し飛ばしたい時は二番手を使いますが、基本的に秋鮭やカラフトマス等の大物はモンリミ&ツインパのタックルがほとんどです。
f:id:koutaturi:20210601112813j:plain



二番手として車に常備しているロッドが
DIALUNAのS106M(SHIMANO)
リールは今年新たに購入した
ツインパワーXD4000XGです(SHIMANO)
f:id:koutaturi:20210601112845j:plain

f:id:koutaturi:20210601112917j:plain

主にサーフや磯で使用しています。港で使うことはないですね。遠投が必要な時や波が高い時に使ってます。




最後に三番手ですが、三番手と言ってもコレが一番よく使っているタックルです。マメイカからソイ類やホッケ、アブラコなどのロックフィッシュはほぼこのタックルです。

ロッドはカーディフNX S72L(SHIMANO)
リールもカーディフC3000MHG(SHIMANO)
だいたいはこのタックルで釣ってしまうので
かなり使う頻度が高いタックルです。
f:id:koutaturi:20210601112953j:plain

この3本あれば、北海道の海は制覇できます🤣w

高ければ釣れるもんじゃないのは定説ですが、高い道具はやはりそれなりに良い物だと思います。趣味の範囲ですが、タックルを眺めながら一献なんて最高の晩酌になります。( ´艸`)www



ではでは(*^^)v
この辺りで

呼んでくれてありがとうございます。
にほんブログ村に参加しています。
👇ポチっとお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

留萌市でランチ「高麗館」お肉は美味で値段もリーズナブル、お勧めはユッケジャンスープ

令和3年5月31日

 

ハローEARTH KØUTAです。

昨日は釣りでもキャンプでもなく、留萌で美味しい焼肉屋さんに入ったのでちょっとご紹介しようと思います。っと...その前に!

 

5月30日、日曜日のこの日は朝からポッキーさんの御先祖様が眠るお墓のお掃除に行ってきました、北海道の北にある名寄市周辺の出身であるポッキーさん。わが町から車で100kmありますが高速道路で約1時間30分ほどで到着です。掃除の後は車を入らせて、またまた100kmある留萌港へ(*_*;ちょっと寝不足だったので疲れましたw

 

留萌に着いたのがちょうどお昼時でしたので、ポッキーさんと二人で「なにか食べよう」となり、前にツイッターのフォロワーさんから教えていただいた「高麗館」さんに入りました。留萌観光協会でも紹介されています👇

僕はサガリとホルモンが好きですが、ここのガリは美味しかった。ポッキーさんもサガリの切り落とし?が美味しいって言ってましたし、ユッケジャンスープもとても美味でオススメです。日曜日のお昼ってことでお客さんもけっこう入ってました(;^_^A

 

👇僕の動画です

 

黙食 黙食  ٩( ''ω'' )و

f:id:koutaturi:20210601102324j:plain

 

👇食べログの口コミも良い感じの投稿が多かったかなぁ

 

ビール2杯

ノンアル2本

特上サガリ2人前

コリコリ1人前

ガリ2人前

ホルモン2人前

牛の切り落とし1人前

ユッケジャンスープ1人前

ライス2つ

 

お会計が7000円台だったので価格設定も高くない感じで入りやすいかもね。次に寄らせてもらった時にはフォロワーさんオススメの「ユッケジャンラーメン」を食べます٩( ''ω'' )و

 

 

ではでは(*^^)v

この辺りで

 

 

 

留萌港南岸 / マメイカ釣り⚓スレ覚悟も苦戦!最後は発電機の燃料切れであえなく納竿ㇳㇹㇹ..

令和3年5月29日

こんにちは、KØUTAです。

先日の留萌港南岸マメイカ釣りに続いて、この日もほぼ同じ場所でした。正確に言うと前回よりも5mくらい西岸寄りです。真後ろに「天まさ」があると言えば留萌港を知る人ならおわかりでしょうか。

👇だいたいこの辺り
f:id:koutaturi:20210530194300j:plain

👇ポッキーさん撮影の僕
f:id:koutaturi:20210531080729j:plain


前回は3日前かな、3日間もずらりと並んだ釣り人達が朝から晩までエギを降り続ければマメイカもスレるでしょう。前回とは違う場所で違う群れを狙おうかとも考えましたが、週末とあって何処のポイントも先着の釣り人さんが居るだろうと...。今の時代はSNSで「留萌港でイカ」とスグに広がってしまいますしね。

前回来た時は平日の夜でしたが普段より釣り人が多い気がしてたので今回のスレは覚悟していました、それでも午後7時の開始は2時間3時間で10杯くらい釣れてくれるだろう~と!...しかし、その甘い考え方はものの見事に打ち砕かれました😅釣果は5時間で9杯(^^; しかもポッキーさんと二人で😱

f:id:koutaturi:20210530193313j:plain

留萌港のマメイカは今後も数回行きますが、エギングスタイルの多い大町埠頭の方が例年は多く行きます。南岸はファミリーなどによる垂らしのしゃくり釣りが多いのでイカの泳ぎを見ても今回は完全にスレてました。南岸は次回の群れに期待です。1日やれば散発で30や50は釣れるかもしれませんので楽しめると思います。


個人的には2時間3時間で30杯くらい釣れないとちょっと...😢。

苦戦する中で発電機の燃料も切れ、潮が変わりマメイカ達の生命反応を感じなくなったので納竿しました。いつもは半日くらいぶっ続けで持つ発電機なのですが、燃料の補充を忘れていました😅w

f:id:koutaturi:20210530202857j:plain

ではでは(^^♪
この辺りで😊

留萌港南岸 / マメイカ釣り

令和3年5月26日

どうもKØUTAです。この日は仕事を早めに切り上げて留萌港でマメイカを狙ってきました。天候は晴れ、港への到着は夕陽が海水に反射して綺麗な夕刻時でした。今回はポッキーさんと一緒だったので、やはり南岸のトイレの近く....っと言っても、ホッケやニシンが入れ混じって散髪で釣れている今の留萌港の中では最初にマメイカが一番寄りやすい場所でしょう。到着前から「南岸」と決めていました。

今回は自動しゃくり機も出して狙いました。軽自動車のバッテリーで作動する自作のしゃくり機です。5.3mの磯竿に5連のおっぱいステ仕掛けを付けて自動しゃくり機にセット。次にポッキーさんの竿にエギをセット、しゃくり機とポッキーさんが始めてから自分の竿を準備してスタート!ポッキーさんにはそろそろ自分で仕掛けを準備して釣りが出来るようになってもらわないとね!年内中にはそのレベルまで達してほしいです。

僕の竿もポッキーさんの竿にも最初は夕陽に合わせてオレンジカラーのエギを取り付けました。僕の中でマメイカは「緑」ってイメージが強く、実際、経験上でもグリーンカラーのおっぱい針やエギやに乗ることが多いと思っています。まっ、僕が釣行した北海道各地の港に限る経験ですが!個人的には赤やピンクよりもイワシカラーやクリアカラーの方が使う頻度は多いです。

👇自動しゃくり機
f:id:koutaturi:20210529134630j:plain

👇今回の最初のエギ
f:id:koutaturi:20210529134813j:plain

海面に気泡も見れて濁りも酷くなく潮も動いているように見えたので条件は悪くなかったと思います。むしろ魚の活性の方が良かったのかもしれません...ソイ釣りなら入れ食いだったかも~ってくらいフィーリングの良い留萌港内でした。

まずはボトムにエギを落とし込んでしゃくりません!もしイカがいたら散らしてしまう可能性もあるので1投目は底まで落としただけで巻き取ります。2投目、3投目と徐々にしゃくりの頻度を加えながら探りを入れてみたのですが.....。

開始30分ほど、フィーリングとは逆に反応なくエギをテーラーに変えました。テーラーと言えば「緑」ですよね。変えてからものの10分足らず...。

f:id:koutaturi:20210527082623j:plain

ずん!っと重たい感触がいきなり!なかなか型の良いマメイカに夜への期待が持てました...。まぁ、緑が良いのかピンクが良いのかは濁りと活性しだいでしょうけど緑は確率が高いw

👇釣れたのは一般的なテーラーです。
f:id:koutaturi:20210529135012j:plain

その後、しゃくり機に1杯
そして、ポッキーさんにも1杯!
f:id:koutaturi:20210527082722j:plain

👇ポッキーさん今シーズン初のマメイカ
f:id:koutaturi:20210527082757j:plain

納竿直前にしゃくり機にも1杯ヒットして合計4杯。
2時間の釣りにしてはまずまずでしょう。帰宅後は
遅くなりましたが煮つけにしてくれました。

f:id:koutaturi:20210527082835j:plain

👇ツイートです。

最後に一言。
しゃくり機の2杯はいずれも緑のおっぱいステでした。それと春の留萌港マメイカ釣りは、「しゃくり過ぎない」ことが秘訣です。春は親イカなので、警戒心が強く早くスレる可能性があります。散らさずにピンポイントで釣ることが鍵になると思います。

では(*^^)v
この辺りで😊

野営・キャンプの趣味ネタも

ハローEARTH🌷

僕のもう一つの趣味にキャンプがあります。ちょっと皆さんのキャンプとは違うかもしれませんけど、どちらかと言うと野営みたいな感じです。釣りが主なブログになるかと思いますが、キャンプや少しだけの極めて平凡な日常を綴っていこうと思っています。動画も少し載せときますので、こんな奴ですけどヨロシクお願いいたします。

 

 

 

f:id:koutaturi:20210525105046j:plain

 

ではでは(*^^)v

この辺りで😊

ガイド付き振り出し竿の洗い方

今日はですねぇ、ガイド付きの投げ竿や磯竿の水洗いの仕方を書いてみましょう。やり方はとても簡単ですから実践してみてください!😊

➀まず洗う前に竿のお尻の栓を回してはずします。注意してほしいのは尻栓をはずしてそこから水をバチャバチャ入れたらNGです。尻栓をはずす理由は、竿の中に水が残らないようにする為です。

f:id:koutaturi:20210524185436j:plain

f:id:koutaturi:20210524185516j:plain

②尻栓をはずしたら、あとは竿先から水をかけて竿尻に向かって洗っていきます。とくにガイドの根本などは汚れが残りやすいので入念に洗ってください。歯ブラシなどで擦ると綺麗に汚れが取れます。

f:id:koutaturi:20210524185624j:plain

f:id:koutaturi:20210524185717j:plain

③竿先から順番に洗ってきてリールのシートまで来たら歯ブラシではなくスポンジや布雑巾に変えて洗った方が良いと思います。歯ブラシでリールシートを洗うとシートの表面に傷がついてしまうことがありますので気をつけてください。

f:id:koutaturi:20210524185816j:plain

f:id:koutaturi:20210524190144j:plain

④ガイド、リールシート、竿本体の塩を洗い落としたらタオルなどで水気をしっかりふき取って、床に敷いたタオルの上で竿尻をトントンとしてください。次に乾燥させますが、竿を乾かすポイントは洗い終わった後に畳んで乾燥してはいけないってことかな。竿を伸ばした状態で1日天日干しが良いのですが。時間が無かったり、竿を伸ばしたままにしとくスペースがない場合は掃除機をオススメします。

f:id:koutaturi:20210524190318j:plain

⑤尻栓をはずした竿尻を掃除機のノズルに入れて吸い込むだけです。3分から5分くらいの短時間で水分がかなり取れますのでやってみてください。

f:id:koutaturi:20210524190245j:plain

⑥最後に、ガイドにはフッ素コーティング材を塗っておくとラインの滑りも良くなりますよ。フッ素コーティング材は釣具屋さんに売っていると思います。スプレータイプやシートタイプなど今は色々と種類が販売されています。普通の艶出しタイプでも効果はありますが、おすすめはボナンザタイプの注入式です。竿を長持ちさせるためには日々のメンテナンスが大事ですよ。 

f:id:koutaturi:20210524190423j:plain

以上、誰でも知っているような振出竿の基本的な洗い方ですが、尻栓をはずさずに洗ってタオルで拭き取って終わりって方が多いらしく、それでは見た目だけ奇麗に見えますが竿の中の腐食が増えるだけです。必ず竿の中の水気を取り除いて乾燥させてあげてください。

 

ではでは♪v(*'-^*)^☆

この辺りで😊

 

 

 

 

浜中海岸 / ヒラメ撃ち

お久しぶりです「一釣入魂」の釣りバカです。

2021年5月22日 スタートとしては遅いかもしれませんが、ホームとしている留萌で今回はヒラメを狙ってみました。例年、6月になると防波堤でもサーフでもヒラメ狙いのアングラーを多く見かけます。でもヒラメ専門の僕の知り合いは5月上旬から毎年サーフでヒラメを狙っています。知人がヒラメを狙っている場所は言えませんが、僕が今回入釣した場所はお教えすることが出来ますので、ぜひご家族でも釣行してみてください。但し!ゴミは必ず持って帰ってくださいね、あとライフジャケットは必ず着用してから釣りをお楽しみください。

では、今回のヒラメ狙い!結論から言いますと

釣れました

釣れた場所は・・・下の図の「赤矢印」のポイントからのキャストです。礼受漁港の横にある砂浜で、僕は昔から「浜中海岸」と勝手に呼んでいます(正しいかどうかはわからない)5月のG.W中にサクラマスをヒットさせたポイントですが、本来ここのポイントは平物がメチャクチャ居ます・・・(言っちゃった.......)マガレイ、クロガシラ、スナガレイ、遠浅ですが白波を見ていると駆け上がりも確認できますし、キャストしてみると分かる思いますが平物が好むモフの手応えもあります。日によって潮のメリハリが激しく、すぐ横の礼受漁港にはチカなどのベイトが入るポイントなのでヒラメにとっても良い場所でしょう。

今回も、礼受漁港側が潮上、黄金岬側が潮下、潮下側から白波の無い駆け上がりを横断するように潮上にキャストしました!僕がいつもやる釣り方ですが、「数撃ちゃ当たる」(笑)。魚の獲物に対する反応なんて毎回違います、潮上、潮下、どちらからのベイトを狙っているのか!海底の傾斜をアチコチの角度から撃って攻めていきます。バイトした攻め方が結局は正解になる訳でして!

👆ビッグソゲです......
50m~60mのキャスト、2投目でした。今回は新しいPEラインだったので、30m、50m、ラインを海水で濡らしながら馴染ませながら徐々にキャストする距離を出しながら狙っていこうと思ってリトリーブしていた矢先の・・・ガッーンガッーンっと乗っちゃってくれました!Σ(゚Д゚)

今回のルアーとタックルをご紹介しますね。

ルアーは21g、基本的にフックは変えません。そのフックあってのルアーの動きが計算されているのでシングルフックなどに変えることはトリプルの動きを熟知してから変えることをオススメします。トリプルならこう!シングルならこう!それぞれの浮力と揺れと波動を見極めることが出来れば条件の違いに対応したリトリーブが出来る様になると思います。例えばトリプルフックが海中で出す音に注目してみるとルアーだけでなくフック選びも幅が広がって楽しくなるかもしれませんよ。タックルは僕が愛用しているモンスターリミテッドDP73Mと今年新たに購入した21ツインパワーXD4000XGです。

👇Twitterです。

この日はオマケで軽くデイロックも!昼間に良型のソイを釣るって、やはり経験と潮の読みが釣果に現れます。テキサスリグで底を叩きながら上手く誘えた一撃でした。場所は....後日お教えする機会もあると思います。

それでは♪v(*'-^*)^☆
この辺りで😊👍